受講されたお客様からいただいたお声を掲載しています。
●猫背やO脚、ガニ股改善のため受講しました
グループコース(30代 レッスン歴1年以上)
一度の体験レッスンで私自身の改善点を教えて頂き日常生活で実践してみた所、すぐに周りの方から私の変化を感じていただく事ができました。
まだ1年弱しか受講しておりませんが、周りの方から「バレエやっていたの?」とか「CAさんみたいね」と言って頂き大変嬉しいです。
【担当スタイリスト みゆきより】
N様、ありがとうございます! 私もとても嬉しいです。
レッスンに来てくださる皆様に必ずお話しするのですが、このスタジオにいる間は、私たちスタイリストがあらゆる手段を使って皆さんの姿勢・歩き方を改善します。
ただ、皆さんがここにいない普段の時間のほうが圧倒的に長いです。
その時間に、どれだけ長く意識をしていただけるかで、変化は全く違ってきます。
N様は、レッスンで学んだことをしっかり日常生活の中で続けてくださったのですね。
その後、希望されていたお仕事に転職され、時間が合わなくなってしまったためレッスンはご卒業されましたが、これからも姿勢や歩き方の意識を続けていってくださいね。
●腹筋を使って歩くことでお腹も引き締まりました!
グループコース(50代 レッスン歴1年以上)
レッスンに通う前は、歩く事でこんなに筋肉を使うとは思っていませんでした。 私は腹筋が使えていなかったようで、最初は腹筋を意識すると息が止まってしまうくらいでしまいましたが、段々と自然に楽にできるようになりました。また、お腹も引き締まり嬉しく思ってます。 先生やクラスの皆さんの話題も華やかで楽しいです。 気持ちは以前よりも若返っています!
【担当スタイリスト じゅんこより】
猫背が気になり、膝も曲げたまま歩かれるので、年齢よりも上に見られがちなイメージでしたが、猫背が改善されていかれると同時に、腹筋やももの力もしっかり使って歩かれるようになり、腰まわりや脚も引き締まり、印象がグッと若くなられました!
●50代からの姿勢と歩き方改善
グループコース(50代 レッスン歴1年以上)
まず最初に、歩く事で筋肉を使っているなんて思っていませんでした。
呼吸ができずに5歩10歩で力が抜けてました。やがて呼吸しながら歩けるようになりました。
まだまだですが少し筋力(お腹も引き締まり)嬉しく思ってます。
先生、クラスの皆さんもお若くて話題も華やかで楽しいです。
気持ちは以前よりも若返っています!
【担当スタイリスト かおるより】
Tさんは、レッスンを始められて1年がたちました。
猫背が気になり、膝も曲げたまま歩かれるので年齢よりも上に見られがちなイメージでしたが、
猫背が改善されていかれると同時に、腹筋やももの力もしっかり使って歩かれるようになり腰やももも引き締まり、印象がグッと若くなれれました!
もともと、脚が長い方なので、スタイルも抜群です!
●ウォーキングレッスンで筋肉の使い方がわかりました!
グループコース(20代 レッスン歴1年以上)
歩き方への意識が本当に変わりました。
そもそもウォーキングレッスンに通う前は、自分の歩き方を客観的に見る意識すらなかったので、それに気づけただけでもよかったと思います。
大事な筋肉の場所や使い方について専門的過ぎず、でも詳しく指導を受けられるのが、自分に合っていて、レッスンを終える度に、毎日きちんと意識しようと意欲が変わってきます。
治すべきところを優しくきちんと指導してもらえるのはミューズ・ウォーキングアカデミーしかないので、レッスンの時間はとても貴重です。
【担当スタイリスト かおるより】
Kさんは、社会人になったばかりの20代前半にレッスンスタートされました。
背が高く、ドタドタと歩く印象がありましたが、その原因は、足首を動かしていないことなどにありました。
かかとから着地してつま先でしっかりと床を押して腰から前に押し出すようにして歩くこと、これを何度も繰り返していくうちに、ヒップやももの後ろの筋肉も、バランスよく使えるようになってきました。
普段はパンツスタイルが多いそうなので、時々私からスカートはいてきてね!なんてリクエストすることもあります。
スカートをはくと、少しエレガントに歩く意識も高まりますからね。
●ウォーキングレッスンで筋肉の使い方がわかりました!
グループコース(20代 レッスン歴1年以上)
歩き方への意識が本当に変わりました。
そもそもウォーキングレッスンに通う前は、自分の歩き方を客観的に見る意識すらなかったので、それに気づけただけでもよかったと思います。
大事な筋肉の場所や使い方について専門的過ぎず、でも詳しく指導を受けられるのが、自分に合っていて、レッスンを終える度に、毎日きちんと意識しようと意欲が変わってきます。
治すべきところを優しくきちんと指導してもらえるのはミューズ・ウォーキングアカデミーしかないので、レッスンの時間はとても貴重です。
【担当スタイリスト かおるより】
Kさんは、社会人になったばかりの20代前半にレッスンスタートされました。
背が高く、ドタドタと歩く印象がありましたが、その原因は、足首を動かしていないことなどにありました。
かかとから着地してつま先でしっかりと床を押して腰から前に押し出すようにして歩くこと、これを何度も繰り返していくうちに、ヒップやももの後ろの筋肉も、バランスよく使えるようになってきました。
普段はパンツスタイルが多いそうなので、時々私からスカートはいてきてね!なんてリクエストすることもあります。
スカートをはくと、少しエレガントに歩く意識も高まりますからね。
●自分を知ることができる場所です
グループコース(30代 レッスン歴半年)
大きな鏡で改めて自分の姿勢を確認しながら歩くことで、現状の自分を知ることができるので、いつもレッスンが楽しみです。
自分では気づかない点を先生から指摘していただけるので、長く通っていても勉強になります。歩き方への意識が本当に変わりました。
【担当スタイリスト じゅんこより】
Kさんはお仕事の都合で日曜日しか通えないけどレッスンを始めたいと月1回コースからスタートし、数年が経ちました。
月1回から始めるのは、実はモチベーションを保つのがとても難しい!!のですが、Kさんは意識も高く、熱心に通ってくださって、今では日曜日のベテラン組さんです。そんなKさんから、いただいた嬉しい感想です。
毎回レッスンを楽しみにしていただき、ありがとうございます!
姿勢や歩き方を改善するための第一歩は、まず、自分のクセを知ること、そして定期的な現状確認もまた、大切なんですよね。
先月、人数が多い日曜クラスでは珍しく人数が少なかったため、予定のカリキュラムを変更し、ビデオ撮影をして細か~くKさんの現状確認をしました。
そうすると、腕の振りにクセが見つかりました。
おそらくKさんの場合は、腰の左右のゆがみからバランスをとるために来ているものだろうと思われます。
立ち姿勢のチェックでは、何も言わなくても、私の視線がそこにいくだけでサッと腰の位置を調節してくれるKさんですが、歩くときの腕の振りにも表れていたのは、新発見でしたね。熱心なKさんのことだから、今月のレッスンでは、きっとそのクセも改善してきてくださるはず!これからもぜひレッスンを楽しんでくださいね!